≪ チームIII ≫
※平成24年度……活動テーマと短期目標を決定しました。
テーマ:高齢化に向けて
【短期目標】 | 【中・長期目標】 | |
---|---|---|
母子家庭・父子家庭の孤立化を防ぐために | 安定した生活に向けて |
|
↓ | ![]() |
|
アンケート調査
|
![]() |
|
? | ||
|
※令和4年度 活動報告
- 6/3 ⒈ 投票時の合理的配慮について→第1回地区懇談会で説明
⒉ GH 訪問→趣旨は個人の見守りではなく会員利用の GH を訪問し、
各 GH の支援体制、状況を確認すること。
⒊ 入浴支援可能事業所一覧→「土と芽だより」139 号に掲載。
⒋ 地区懇談会発表について確認。 - 7/19 ⒈ GH 訪問時の確認リストの検討
⒉ ぷちるぽ見学の報告書について「土と芽だより」139 号掲載の確認 - 9/12 GH 訪問(まんまる訪問)時の確認リスト
- 11/10 まんまる訪問時の確認リスト、訪問担当者等検討
- 3/23 ⒈ 4か所訪問した GH の報告
⒉ 福成会との懇談会について
見学…12 月 16 日高齢化対応の西宮市の社会福祉法人一羊会「すずかげ作業所」
上記以外にワーキング委員会を 4 回(5/30、6/10、7/15、12/12)行った。
次年度の予定について
引き続き会員利用の GH を訪問し、まとめたものを「土と芽だより」に掲載する。
福成会との話し合い
支援度の低い利用者の GH 見学
※令和3年度活動報告
- 令和4年度第1回地区懇談会で活動報告と今後の活動を発表
①選挙での合理的配慮
②預かりファイル ⇒ R4 年度から
③グループホーム訪問(まんまる訪問) ⇒ R4 年度から
④高齢者施設での入浴支援可能事業所一覧作成(土と芽だより 139 号に掲載)
⑤日常生活アンケート結果報告(P6~P7 参照) 令和4年度活動予定 - 預かりファイル
サポートファイルを事務所での預かりを希望する方に対し、チームⅢメンバーが担当になりフォローします。 - GH への訪問(まんまる訪問)
チームⅢのメンバーが2人1組になり、親目線での見守りをするための確認リストを作成し会員が利用している GH を訪問します。
※令和2年度活動報告
- 6/26 七松進捗状況について(11月末には完成予定)
- 9/25 七松について、7/26に地鎮祭が終わり10/9に見学予定
七松利用ルールについて話し合う - 1/12 七松利用ルールについて、最終確認
年度別に分かれて先輩方に育成会の歴史を聞きDVDに残す - 3/23 まんまるはうす(1F)利用について話し合い
次年度の予定について
引き続き、育成会の歴史をそれぞれの先輩方にお聞きする。
サポートファイルの見直しをする。
福成会との話し合い。
※令和元年度活動報告
- 4/3 福成会との話し合い
*育成会拠点施設建設について
*高齢化対策について - 5/15 七松活用のアンケート結果について話し合い
- 6/21 七松の建物について、積水ハウスさんからの説明
- 7/23 七松活用についての今後の予定
- 12/5 七松活用についての今後の予定
- 2/10 七松の建物について、積水ハウスさんからの説明
建物内部についての話し合い
次年度の予定について
七松の建設を重点とし、利用方法・セキュリティ等の詳細を決めていく。
入浴リフト使用の講習会。
福成会との話し合い。
※平成30年度 活動報告
- 4/26 施設建設について話し合う。会員が必要としているものは?
- 9/19 かがやき七松の活用について
- 12/17 アンケートの内容検討
- 1/18 あいすくりーむの家の見学(明石市)
- 3/4 アンケート結果の報告
次年度の予定について
かがやき七松の活用について更に話し合う。
※平成29年度 活動報告
- 6/29(木)グループホーム利用に関するアンケート結果について
- 12/7(木)福成会に希望する事、今後について
- H30/1/24(水)福成会との懇談会
※平成28年度 活動報告
- H29/1/18(水)武庫川園理事長 小山京子さんの講演 高齢化について
- 2/9(木)複合施設建設に向けて、グループホーム利用に関してのアンケートをとる
※平成27年度 活動報告 
- 6/9(火)地域生活支援拠点整備型施設建設について(障害福祉課山﨑係長)
- 12/1(火)全体研修会の説明(見守りTAI)、地域生活支援拠点について、施設見学について
※平成26年度 活動報告
- 8/21 複合施設建設、高齢化への対応など福成会との話し合いを行った。
- 11/3(祝) 24(祝) 知的障害者ガイドヘルパー養成講座開催 15名受講 → 修了証交付
- 12/11 積水ハウス納得工房見学(成年期)
※平成25年度 活動報告 
- 預かりファイル 15名保管
- 知的障害者ガイドヘルパー養成講座開催 → 平成25年11月実施 44名受講
有意義な講座を開く事ができた。来年度も開催を検討 ※土と芽 66号に記載 - 特別養護老人ホーム2ヶ所見学 → 8月‥‥西長洲荘、12月‥‥サンホーム大庄西見学
- 複合施設建設に向けて土地探し → 会員より不動産関係の紹介があり、数件の情報があった
今後も広く呼びかける。 - Aマップ(尼崎市内の医療機関、サークル、店舗等の情報を記載)再作成