
尼崎市手をつなぐ育成会とは
尼崎市内に在住する知的障がい者およびその家族が、研修事業、啓発事業、福祉教育事業を行い、知的障がいを一般の人にも理解してもらうことを目的としています。
学校卒業後、日中活動の場として地域活動支援センターを運営しています。
地域活動支援センター「かがやき」のご紹介ページも併せてご覧ください。
育成会のあゆみ・沿革
- 年代
- あゆみ・沿革
- 1959年3月
- 尼崎市手をつなぐ親の会設立
初代会長 森本 初子
- 尼崎市手をつなぐ親の会設立
- 1963年5月
- 尼崎市立あこや学園
尼崎市久々知に開園
- 尼崎市立あこや学園
- 1968年4月
- 機関紙「土と芽」 第一号発行
- 1970年4月
- 第2代会長 的場二三子 就任
- 1971年4月
- 尼崎第二養護学校高等部
(現兵庫県立阪神特別支援学校)
御園小学校障害児学級開設
心の友鉛筆の販売始まる
- 尼崎第二養護学校高等部
- 1977年9月
- 尼崎市立「みのり」園 開園
(2007.4 福成会へ移管)
- 尼崎市立「みのり」園 開園
- 1978年4月
- 兵庫県立こやの里養護学校開校
(現兵庫県立こやの里特別支援学校)
- 兵庫県立こやの里養護学校開校
- 1978年7月
- 更生施設まつば園 自主運営開始
- 1983年4月
- 更生施設尼崎市立まつば園 開園
- 1984年9月
- 青年学級開始
- 1985年5月
- 共栄作業所開所(七松)
- 1987年5月
- 共栄作業所竣工(東七松)
- 1988年4月
- 第3代会長 山本博 就任
共栄作業所 再編
第1(西武庫) 第2(東七松)
- 第3代会長 山本博 就任
- 1990年6月
- 清流園 開園 公園清掃委託開始
緊急一時預かり開始
- 清流園 開園 公園清掃委託開始
- 1991年5月
- 訓練ホーム 武庫ホーム 開所
- 1992年1月
- 尼崎精神薄弱者育成会が
社団法人として認定を受ける
- 尼崎精神薄弱者育成会が
- 1992年6月
- 生活ホームあい開所(大庄)
- 1993年4月
- 塚口福成園 開園
- 1993年10月
- ホームあい 移転
ホーム武庫の里・共栄作業所武庫の里開所
- ホームあい 移転
- 1995年11月
- 杭瀬福成園開所
- 1997年4月
- 訓練ホーム 西昆陽ホーム 開所
- 訓練ホーム 杭瀬ホーム・
西難波ホーム自主運営で開所
(杭瀬ホーム2006.3、
西難波ホーム2009.2 閉鎖)
- 1998年4月
- 塚口福成園分場開所
- 杭瀬ホーム・西難波ホーム
補助対象となる
- 1999年4月
- 会名変更 精神薄弱者→知的障害者
- 生活ホームつどいⅠ・Ⅱ開所
(2007.3 閉鎖) - 学齢期宿泊訓練ホームひまわり
自主運営で開所(2006.3 閉鎖)
- 1999年5月
- 清流園分場 開園
- 2000年4月
- 杭瀬福成園分場 開所
(2006.4 あいあい分場に変更)
- 杭瀬福成園分場 開所
- 2001年4月
- 第4代会長 室田智子 就任
- あいあい開園、訓練ホームながす 開所
- 2002年4月
- 生活ホームなごみ、
生活支援センターぴぃ~す
通所施設送迎サービス開始
- 生活ホームなごみ、
- 2003年4月
- 生活支援センターぴぃ~す
居宅介護事業所 認可
(2007.4 ピースヘルプ協会に移管) - 福成会を支援する会開始
- 生活支援センターぴぃ~す
- 2004年4月
- 複合施設ツインズ西難波開所
- 『ホームあい』『ホームなごみ』『ホームこだま』
→武庫の里より移転 - 小規模作業所開所『かがやき』『つばさ』
- 育成事業所開所(東七松)
→武庫育成事業所が移転し名称変更 - 武庫川園リーブ・フルーリー開所
- 2006年4月
- 第5代会長 井上三枝子 就任
- 障害者自立支援法施行
- 市立あこや学園
→尼崎市社会福祉事業団に委託
(2007.12 三反田に移転)
- 2007年3月
- 共栄作業所『つばさ』閉鎖
- 2007年4月
- 市立みのり園が福成会へ移管
(就労支援センターみのり、チャレンジコヤリバ開設) - 育成会事務所 西難波に移転
- 市立みのり園が福成会へ移管
- 2007年9月
- ミュージックセラピー開始
- 2008年9月
- 県地域生活援護事業・自立生活訓練事業
(生活ホーム・訓練ホーム)終了
→生活ホームは 2009.3、
訓練ホームは 2012.3 まで市単独事業として継続
- 県地域生活援護事業・自立生活訓練事業
- 2009年3月
- 市立まつば園閉園→福成会へ移管
- 2012年4月
- 会の名称と法人格を
一般社団法人
尼崎市手をつなぐ育成会に変更
- 会の名称と法人格を
- 2012年5月
- Aプロジェクト委員会発足
- 2014年6月
- ホームページ開設
- 2015年4月
- 疑似体験事業 まんまるはーと発足
- 2017年5月
- 公益財団法人 兵庫県手をつなぐ育成会
- 第5代理事長 井上三枝子会長 就任
- 2020年3月
- 地域活動支援センター『かがやき』休止
- 2020年11月
- 育成会事務所「まんまるはうす」東七松に移転
- 2021年5月
- 6代目会長 鳥居祐紀 就任